滝沢市議会 > 2002-06-18 >
06月18日-議案説明-01号

  • "宮永総務部長"(/)
ツイート シェア
  1. 滝沢市議会 2002-06-18
    06月18日-議案説明-01号


    取得元: 滝沢市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-21
    平成14年  6月 定例会(第25回)平成14年6月18日第25回滝沢村議会定例会会議録平成14年6月18日第25回滝沢村議会定例会滝沢村役場に招集された。出席議員は次のとおりである。   1番  角  掛  邦  彦  君    2番  武  田  俊  和  君   3番  阿  部  正  喜  君    4番  武  田  猛  見  君   5番  佐 々 木     剛  君    6番  山  谷     仁  君   7番  高  橋  征  勝  君    8番  西  村     繁  君   9番  黒  沢  明  夫  君   10番  山  本     博  君  11番  鎌  田     忍  君   12番  大  坪  富  雄  君  13番  千  葉  義  志  君   14番  鎌  田     裕  君  15番  井  上  和  夫  君   16番  川  原     清  君  17番  沼  崎  照  夫  君   18番  阿  部  長  俊  君  19番  斉  藤  佐  一  君   20番  加  藤  卓  夫  君  21番  長  内  信  平  君   22番  柳  村  典  秀  君欠席議員(なし)地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者は次のとおりである。       村        長     柳  村  純  一  君       (水道事業管理者)       教 育 委 員 会委員長     齋  藤  宗  勝  君       助        役     村  川  勝  司  君       収    入    役     太  野  広  輝  君       教    育    長     西  村  倬  郎  君       総  務  部  長     宮  永  勝  美  君       経 営 企 画 部 長     佐 野 峯     茂  君       健 康 福 祉 部 長     伊  藤  信  義  君       環 境 産 業 部 長     金  子  弘  直  君       教  育  部  長     佐  藤  浩  一  君       水  道  部  長     主  浜  隆  男  君       総  務  課  長     菊  地  文  孝  君       総 合 政 策 課 長     湯  沢     豊  君       福  祉  課  長     木  内     勝  君       都 市 計 画 課 長     竹  鼻  則  雄  君       学  務  課  長     熊  谷     満  君       農 業 委員会事務局長     釜  沢  允  人  君       監 査 委 員 事務局長     谷  村  玲  子  君本会議の書記は次のとおりである。       議 会 事 務 局 長     大 谷 地  政  光       同    次    長     高  橋  裕  子       同  主 任 主  査     加 賀 谷     建 △開会及び開議の宣告 ○議長柳村典秀君) ただいまから第25回滝沢村議会定例会を開会いたします。 ただいまの出席議員は22名であります。定足数に達しておりますので、会議は成立いたします。 直ちに本日の会議を開きます。                                (午前10時00分) △諸般の報告議長柳村典秀君) 議事日程に入るに先立ち、諸般の報告を行います。 本定例会までに報告を受けております例月出納検査報告書定期監査報告書議会活動報告説明員報告については、お手元に配付いたしておりますので、ご参照願います。 次に、行政報告を行います。 行政報告については、お手元に配付いたしておりますので、ご参照願います。 次に、本日までに受理しております請願は、お手元に配付いたしました請願文書表のとおりであります。 △会議録署名議員の指名 ○議長柳村典秀君) これより本日の議事日程に入ります。 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員は、会議規則第120条の規定により、1番角掛邦彦君、2番武田俊和君、3番阿部正喜君の3名を指名いたします。 △会期の決定 ○議長柳村典秀君) 日程第2、会期の決定についてを議題といたします。 お諮りいたします。本定例会会期は、本日より6月25日までの8日間としたいと思います。これにご異議ございませんか。           〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長柳村典秀君) 異議なしと認めます。 よって、本定例会会期は、本日より8日間とすることに決定いたしました。 お諮りいたします。6月21日、6月24日は、議事の都合により休会にしたいと思います。これにご異議ございませんか。           〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長柳村典秀君) 異議なしと認めます。 よって、6月21日、6月24日は、議事の都合により休会とすることに決定いたしました。 なお、会期日程及び6月18日、6月19日、6月20日の議事日程はお手元に配付しているところでありますので、ご了承願います。 △承認第1号、承認第2号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第3、承認第1号 平成13年度滝沢一般会計補正予算(第9号)の専決処分承認を求めることについて、日程第4、承認第2号 滝沢税条例等の一部を改正する条例専決処分承認を求めることについてを議題といたします。 提案者提案理由説明を求めます。 ◎総務部長宮永勝美君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 宮永総務部長総務部長宮永勝美君)  日程第3、承認第1号 平成13年度滝沢一般会計補正予算(第9号)の専決処分承認を            求めることについて                      日程第4、承認第2号 滝沢税条例等の一部を改正する条例専決処分承認を求めるこ            とについて                                    (以上議案朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 △議案第1号~議案第9号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第5、議案第1号 平成14年度滝沢一般会計補正予算(第1号)より日程第13、議案第9号 滝沢勤労青少年ホーム設置条例の一部を改正することについてまでを一括議題といたします。 順次提案者提案理由説明を求めます。 ◎総務部長宮永勝美君) 議長
    議長柳村典秀君) 宮永総務部長総務部長宮永勝美君)  日程第5、議案第1号 平成14年度滝沢一般会計補正予算(第1号)          日程第6、議案第2号 平成14年度滝沢国民健康保険特別会計補正予算(第1号)    日程第7、議案第3号 平成14年度滝沢介護保険特別会計補正予算(第1号)      日程第8、議案第4号 平成14年度滝沢下水道事業特別会計補正予算(第1号)     日程第9、議案第5号 平成14年度滝沢水道事業会計補正予算(第1号)        日程第10、議案第6号 滝沢旅費条例の一部を改正することについて          日程第11、議案第7号 滝沢税条例等の一部を改正することについて          日程第12、議案第8号 滝沢勤労者体育センター設置条例の一部を改正することについて  日程第13、議案第9号 滝沢勤労青少年ホーム設置条例の一部を改正することについて             (以上議案朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 △議案第10号の上程説明質疑委員会付託議長柳村典秀君) 日程第14、議案第10号 滝沢下水道条例の一部を改正することについてを議題といたします。 提案者提案理由説明を求めます。 ◎総務部長宮永勝美君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 宮永総務部長総務部長宮永勝美君)  日程第14、議案第10号 滝沢下水道条例の一部を改正することについて                   (以上議案朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 これより質疑に入ります。質疑ございませんか。           〔「なし」と言う人あり〕 ○議長柳村典秀君) これをもって質疑を終結いたします。 ただいま議題となっております滝沢下水道条例の一部を改正することについては産業建設常任委員会に付託することにしたいと思います。これにご異議ございませんか。           〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長柳村典秀君) 異議なしと認めます。 よって、議案第10号 滝沢下水道条例の一部を改正することについては産業建設常任委員会に付託することに決定いたしました。 △議案第11号~議案第16号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第15、議案第11号 国民年金印紙購入基金条例を廃止することについてより日程第20、議案第16号 水田農業確立特別対策基金条例を廃止することについてまでを一括議題といたします。 順次提案者提案理由説明を求めます。 ◎総務部長宮永勝美君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 宮永総務部長総務部長宮永勝美君)  日程第15、議案第11号 国民年金印紙購入基金条例を廃止することについて        日程第16、議案第12号 昭和63年の異常気象による災害の被害者に対する村税の減免に関す            る条例を廃止することについて                 日程第17、議案第13号 昭和63年度分の固定資産税納期の特例に関する条例を廃止すること            について                           日程第18、議案第14号 災害発生に伴う被害者に対する村税の減免に関する条例を廃止する            ことについて                         日程第19、議案第15号 県営開拓地整備事業飲雑用水施設整備分担金徴収条例を廃止す            ることについて                        日程第20、議案第16号 水田農業確立特別対策基金条例を廃止することについて                (以上議案朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 △諮問第1号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第21、諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについてを議題といたします。 提案者提案理由説明を求めます。 ◎村長(柳村純一君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 柳村村長。 ◎村長(柳村純一君)  日程第21、諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて              (以上議案朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 △報告第1号~報告第3号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第22、報告第1号 平成13年度滝沢一般会計継続費繰越計算書についてから日程第24、報告第3号 平成13年度滝沢下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書についてまでを一括議題といたします。 順次提案者提案理由説明を求めます。 ◎総務部長宮永勝美君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 宮永総務部長総務部長宮永勝美君)  日程第22、報告第1号 平成13年度滝沢一般会計継続費繰越計算書について       日程第23、報告第2号 平成13年度滝沢一般会計繰越明許費繰越計算書について     日程第24、報告第3号 平成13年度滝沢下水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書につい            て                                        (以上報告書朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 なお、報告3件については地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告のみで足りるものであることを申し添えます。 △発議第1号の上程説明質疑、討論、採決 ○議長柳村典秀君) 日程第25、発議第1号 滝沢村議会会議規則の一部を改正することについてを議題といたします。 お諮りいたします。本案は議長を除く議員全員による発議であるため、提案理由説明質疑、討論を省略し、直ちに採決いたしたいと思います。これにご異議ございませんか。           〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長柳村典秀君) 異議なしと認めます。 よって、本案は提案理由説明質疑、討論を省略し、直ちに採決することに決定いたしました。 これより発議第1号 滝沢村議会会議規則の一部を改正することについてを採決いたします。 本案は原案のとおり決定することに賛成の諸君の起立を求めます。           〔賛成者起立〕 ○議長柳村典秀君) 起立全員であります。 よって、本案は原案のとおり可決されました。 △発議第2号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第26、発議第2号 緊急の雇用対策中小企業等への支援に関する意見書についてを議題といたします。 提案者提案理由説明を求めます。 ◆20番(加藤卓夫君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 20番加藤卓夫君。 ◆20番(加藤卓夫君)  日程第26、発議第2号 緊急の雇用対策中小企業等への支援に関する意見書について             (以上発議案朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 △発議第3号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第27、発議第3号 国民疾病予防健康増進策として温泉療法等の普及を求める意見書についてを議題といたします。 提案者提案理由説明を求めます。 ◆17番(沼崎照夫君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 17番沼崎照夫君。 ◆17番(沼崎照夫君)  日程第27、発議第3号 国民疾病予防健康増進策として温泉療法等の普及を求める意見            書について                                    (以上発議案朗読説明) ○議長柳村典秀君) これをもって提案者提案理由説明を終結いたします。 △請願第1号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第28、請願第1号 憲法理念に基づく平和外交の推進と有事関連法案慎重審議を求める請願書についてを議題といたします。 紹介議員趣旨説明を求めます。 ◆6番(山谷仁君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 6番山谷仁君。 ◆6番(山谷仁君) 憲法理念に基づく平和外交の推進と有事関連法案慎重審議を求める請願書。 請願趣旨平和憲法理念に基づき、平和外交を確立し、国民基本的人権財産権、そして地方分権趣旨を侵す懸念がある有事関連法案慎重審議を求める意見書を国に提出していただきたく請願いたします。 請願理由。政府は、今国会に武力攻撃事態法案自衛隊法改正案安全保障会議設置法改正案有事関連法案を提出いたしました。有事関連法案が成立すれば、武力攻撃が発生するおそれが予測されるだけで、自衛隊が活動を始めることができ、周辺事態法規定以上の国の権限を肥大化させ、自衛隊活動領域を大きく拡大するものです。私たちは、万一の武力攻撃を引き起こさないためには、平和憲法に基づくふだんからの努力こそが必要であり、武力に依存せずに人間の安全保障を基軸に据えた外交努力を重ね、近隣諸国との信頼関係を醸成することこそが平和憲法理念に即した最良の備えであると確信しています。つきましては、戦争を起こさない、起こさせない世界、平和な日本を創造するために次の事項について国に対し意見書を提出するよう請願いたします。 請願事項。 1、武力攻撃事態法案における地方自治体への指示や代執行に関する規定は、地方自治、分権の観点から問題であり、再検討をすること。 2、平和憲法理念に反し、国民基本的人権財産権を侵害する有事関連法案について慎重かつ徹底した審議を行うこと。 3、憲法第9条では、国際紛争を解決する手段としての戦争放棄規定していますが、この理念を基本に、あらゆる国との平和外交、人間の安全保障を確立し、戦争を起こさない、起こさせない世界の創造に最大限の努力を行うこと。 以上、よろしくお願いいたします。 ○議長柳村典秀君) これをもって紹介議員趣旨説明を終結いたします。 △請願第2号の上程説明議長柳村典秀君) 日程第29、請願第2号 地方バス生活路線の維持を求める請願についてを議題といたします。 紹介議員趣旨説明を求めます。 ◆11番(鎌田忍君) 議長。 ○議長柳村典秀君) 11番鎌田忍君。 ◆11番(鎌田忍君) 地方バス生活路線の維持を求める意見書案についての趣旨説明をいたします。 地域住民生活に重要な役割を果たしております交通手段である地方バス生活路線は、過疎化の進行、マイカーの大幅な普及等によって大変厳しい状況にあります。さらに、法の改正に伴い、利用者の少ない不採算路線の維持がますます厳しくなっております。さらに、財政基盤の弱い地方自治体公的支援のしわ寄せが大きくなっております。このことにより、生活バス路線の縮小、撤退は、地域住民、とりわけ高齢者、児童、障害者通学生や車を持たない交通弱者にとって多大の影響を与えることになります。よって、特段の措置を講じられるよう国に意見書を提出するものでございます。 ぜひ趣旨にご理解をいただき、諸氏のご賛同をよろしくお願いいたします。 ○議長柳村典秀君) 鎌田議員に申し上げますが、ただいま請願書趣旨説明ですので、意見書ではないので、そこの訂正をお願いいたします。 ◆11番(鎌田忍君) 請願を求める趣旨説明でございます。 ○議長柳村典秀君) これをもって紹介議員趣旨説明を終結いたします。 △散会の宣告 ○議長柳村典秀君) 以上で本日の議事日程は全部終了いたしました。 本日の会議はこれをもって散会いたします。                                (午前10時54分)...